
どうも!ありえすです。
ランクに行った時
どこでもオプションが適用され
サポートになる事があると思います。
そんなあなたにおすすめしたい!
それがザイラサポートです!
サポートできなくても安心してください。
植物を撒き散らしておくだけで
あーら不思議。
レーン戦が楽になりました。
とりあえずサポートをやらないといけなくて
どのチャンピオンを使おうか迷っているなら
ザイラサポートがおすすめですよ!
って事でルーンやマスタリーや
ビルドの組み方や立ち回り
使い方のコツなど
参考までに紹介しようと思います。
ザイラ サポートの強み
ザイラサポートの強みって何だと思います?
ザイラサポートの強みは以下のとおり。
- たくさんの植物で遠くから攻撃できる
- スネアを喰らうと恰好の的になる
こんな感じで植物攻撃が
敵にプレッシャーをかけるので
ファームがしずらくなります。
ザイラ サポート 使い方や立ち回りのコツなど
ザイラを使うにあたって
これだけは知っておいたほうがいい事を
書き連ねていくので
ご参考までに。
ザイラのパッシブの種植えは草むらの中にいると発動しない
ザイラのパッシブスキルは
種をそこら辺に植えます。
植える場所は草むら優先だそうです。
ですが、草むらの中にザイラがいると
種を植えるパッシブが発動しません。

なので立ち回り方は
草むらの中ではなく外にいたほうが
種をどんどん植えていくので
草むらの外で戦ったほうが良いです。
ザイラの初手スキルはE取りが安定
ザイラの初手スキルは何を取ればいいのか?
私はE取りをおすすめします。
理由は以下のとおり。
- Eはスネア効果が付いているのでインベイド警戒が可能である
- ジャングルバフを狩るお手伝いの時に重宝する
- レーン戦へ赴くとき、敵が草むらの中にいないか警戒する事ができる
主にインヴェイド警戒するのは
2つの場所を抑えておくと良い。
BOT側の三叉路と
青チーム側の赤バフの裏側付近

ブリッツがいるなら
引っ張られる可能性があるので
ワード置いたほうが無難です。
Eはスネアが付いているので
スネアを当てて引き狩りすれば
被ダメージを抑えることができるから。

パッシブの種が少し植えられていると良い。
最初のジャングルバフを狩るお手伝いが終わり、
いざレーンへ赴くかーー!
と思って三叉路経由でボットレーンへ行くと
たまに三叉路で敵が待ち構えてる場合がある。

いざという時のための警戒用に
Eのスネアが重宝します。
Wスキルの種植えは地味に視界確保に役立つ

60秒だけどWスキルの種植えは
地味に視界確保できるので
少しの間、視界がほしいと思うときに
役立ちます。
植物攻撃は2種類あるがEはスローが乗る
QとEで2種類の植物攻撃が可能である。
以下のように覚えておくといい。
- Qはダメージ向け
- Eはスローが乗るがQに比べてややダメージが下がる
9LV以降は青ワードのファーサイトオルタレーションもおすすめ
多くの場合、
サイトストーンを買ったら
スイープレンズにして
オラクルに変更すると思う。
だが、LV9はまだまだレーン戦の
最中であるのでワードを置くのはかかせない。
しかし、ワードを置きに行こうと思ったら
敵ジャングラーや敵ミッドに
出くわす可能性も少なからずある。
そして倒されてしまったという
事故も少なからずあると思われる。
って事でね、ジャングル内を1人で
うろつくのが怖いあなたに
おすすめしたい
青ワード。
ついでにピンポイントで刺すなら
- 赤バフ裏
- リバーにぽつんと立つ草むら




この2点をまず抑えて
ミッドのロームを警戒しよう。

あとは敵ジャングラーが青バフの経路から
来ることを想定してワードを挿して
三叉路にコントロールワード挿しておけば
視界確保はだいたいは大丈夫だと思う。
ザイラ サポート ルーン
ザイラのルーンは汎用APルーンのみ。

- 赤:AP貫通、AD貫通 もしくは AP貫通オンリー
- 黄色:アーマー
- 青:マジックレジスト
- 紫:AP
あまりこれと言って良いルーンは無い。
ザイラ サポート マスタリー

雷帝の号令マスタリーで
ちょろまかしを入れてお金を稼ぐ感じ。
瞑想を入れずに
無慈悲に入れてるのは
火力が欲しいから。
闘争本能に12振っているのは
弱点察知で味方のダメージの
底上げを図るために振っています。
ザイラ サポート ビルド
シーズン7、パッチ6.24時点での
ビルドの考え方を書いて行きます。
パッチが大幅に更新されて
大きく変更がありそうなら
別途記事を用意するかも。
とりあえずご参考までに。
初手アイテム
スペルシーフエッジ+
ポーション3つ
- 金
- 魔力
- マナ回復
これらを兼ね備えているので
AP系サポートおすすめのアイテムですね。
詰め替えポーションにしないのは
回復量が違うから。
次に
サイトストーンを目指す感じでだけど
すぐに作れそうにないなら
コントロールワード+
ルビークリスタルで。
余ったお金で
フェアリーチャームを買うのもよし。
サイトストーンが完成したら
フロストクイーンを目指す。
この辺りに来ると
靴がそろそろ欲しいころだと思うので
以下の2点から選ぶ。
- アイオニアブーツ
- ソーサラーシューズ
- スイフトネスブーツorモビリティブーツ
![]()
サモスペクールダウンが欲しいなら
アイオニアブーツを。
![]()
火力が欲しいならソーサラーシューズを。
移動速度重視なら
スイフトネスブーツか
モビリティブーツを。
ここからのビルドは火力に行くか
サポートアイテムに行くかに
分かれると思う。
私はサポートアイテムを作って
火力に行く感じなので
サポートアイテムを推奨します。
今、圧倒的にサポートアイテムで
おすすめなのが
リテンプションですね。
この回復が本当にえげつない。
集団戦であるのとないのとでは
味方の士気がぜんぜん違う。
また敵の体力の割合ダメージを与えるので
攻守にすぐれたサポートアイテムだと
思います。
ここぞという時にリテンプションで
耐えたほうが勝つみたいなことが
よくあるので持って行ったほうが無難です。
火力ビルドにいく場合は
仮面がおすすめです。
ザイラの植物のEはスローが乗るので
スローダメージの効果を
最大限に引き出す事ができます。
普段使っているビルドをまとめると
以下のような感じになる。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
残りの1つはお好みで。


コメント